無趣味な人

生まれてこの方、無趣味。ハマったものこれといって特になし。

Macbook ProのキーボードとKeyRemap4Macbookについて

青春時代からWindowsを使用していた。世間で言われるほどWindowsは悪いものだと思わない。慣れもあるのだろう。使い込めば詳しくもなる。事情がありMACに変えた。そんな男が思ったこと。

まず、トラックパッドが使いやすくて感動すら覚える。意味もなくトラックパットをなでなでして、ポインタを動かしてニヤニヤしている。

その反面だがキーボードがイマイチ面白くない。JISキーボードだが使いやすいと思わない。MACが悪いわけではないのだが。 ポールポジションが左に寄り過ぎだし。デザイン性を重視してトラックパッドを真ん中にしているのだろうが、スペースキーが左に寄りすぎてトラックパッドが真ん中にあるように見えない。左上の「ぬ」のキーがでかいのもがっかりだ。ジョブスはこの「ぬ」の大きさを見てどう思っていたのだろう。

見た目はさておき、右側にあるDeleteとReturnとShiftが遠いから使いづらい。これは、繰り返すがAppleの問題ではない。でも、トラックパッドの使いやすさに対してキーボードが無策に近くて期待はずれ感は否めない。そんなこと言っていても仕方がないのでカスタマイズすることにした。

Windowsを使っているときはYamabukiというソウトを使ってショートカットキーをカスタマイズしていた。MacではKeyRemap4Macbookを使って、できるだけ使いやすいように変更した。

まずは、かなキーをShiftとしても働くように変更した。右手薬指でShiftキーを押すのが難しかったからである。難しいというより押せない。かなキーは単独で押した場合はそのキーとして動き、押しながら他のキーを押した場合はShiftとして働く。

DeleteとReturnその他は以下。

  • スペース + NでDelete
  • スペース + Mで右側の文字を消す
  • スペース + Hでreturn
  • スペース + Jで←
  • スペース + Kで↓
  • スペース + Lで→
  • スペース + Iで↑
  • スペース + Eでesc

これを実現するためにはprivate.xmlに以下を追加すればよい。

        <item>
            <name>Space+</name>
            <identifier>private, Space+</identifier>
            <autogen>--KeyOverlaidModifier-- KeyCode::SPACE, KeyCode::VK_MODIFIER_EXTRA1, KeyCode::SPACE</autogen>
            <autogen>--KeyToKey-- KeyCode::J, ModifierFlag::EXTRA1, KeyCode::CURSOR_LEFT</autogen>
            <autogen>--KeyToKey-- KeyCode::K, ModifierFlag::EXTRA1, KeyCode::CURSOR_DOWN</autogen>
            <autogen>--KeyToKey-- KeyCode::I, ModifierFlag::EXTRA1, KeyCode::CURSOR_UP</autogen>
            <autogen>--KeyToKey-- KeyCode::L, ModifierFlag::EXTRA1, KeyCode::CURSOR_RIGHT</autogen>
            <autogen>--KeyToKey-- KeyCode::O, ModifierFlag::EXTRA1, KeyCode::DELETE</autogen>
            <autogen>--KeyToKey-- KeyCode::N, ModifierFlag::EXTRA1, KeyCode::DELETE</autogen>
            <autogen>--KeyToKey-- KeyCode::H, ModifierFlag::EXTRA1, KeyCode::ENTER</autogen>
            <autogen>--KeyToKey-- KeyCode::JIS_KANA, ModifierFlag::EXTRA1, KeyCode::ENTER</autogen>
         <autogen>--KeyToKey-- KeyCode::D, ModifierFlag::EXTRA1, KeyCode::DELETE, ModifierFlag::FN</autogen>
         <autogen>--KeyToKey-- KeyCode::M, ModifierFlag::EXTRA1, KeyCode::DELETE, ModifierFlag::FN</autogen>
            <autogen>--KeyToKey-- KeyCode::F, ModifierFlag::EXTRA1, KeyCode::VK_JIS_TOGGLE_EISUU_KANA</autogen>>
            <autogen>--KeyToKey-- KeyCode::E, ModifierFlag::EXTRA1, KeyCode::ESCAPE</autogen>
        </item>

まだこの辺は試行錯誤中で、英数をFで試したり、スペースで試したりしている。Fキーは勢い良く文字を入力しているとフィなどと入力しようとするとF+Iと認識されてしまうことがあるため、今のところ英数かスペースが調子いい。

購入するときに英語配列にするか日本語配列にするか悩んだ。結局日本語配列にしたのだが大きな理由は以下の2点である。

  1. 日本に住んでいるのでJIS配列。他のパソコンの操作がしづらくなってしまう。
  2. Windowsでは無変換キーと変換キーにショートカットを割り当てていたので、それと同じ場所にある英数キーとかなキーが欲しかった。

1に関しては結局カスタマイズしたので、自分以外のパソコンが使いづらくなってしまった。MACが思い切ってJIS配列の取り扱いを辞めますって言ってくれたら面白いと思うがさすがに無理だろう。 2に関して、controlのショートカットをうまく使ったりスペースを割り当てたればやり過ごせそう。

英語配列でも左右のcommandキーを単独で押した場合だけ英数キーとかなキーと同じように動作をさせるよう変更すれば良い。ただし、ブラウザの使用中に日本語を入力するために右Commandを押した後Wを押すと、Command+Wと認識されてタブを閉じてしまうことがあるらしい。

結論として、英語配列のMACBOOKを買っても良かったような気がする。 どっちにしろ、しばらくは使わなければならないのでできるだけ使いやすいようにカスタマイズしていく。